首里城

IMGP8584.jpg
IMGP8513.jpg IMGP8510.jpg IMGP8507.jpg IMGP8509.jpg IMGP8500.jpg IMGP8527.jpg IMGP8521.jpg IMGP8534.jpg IMGP8519.jpg IMGP8539.jpg IMGP8535.jpg IMGP8558.jpg IMGP8563.jpg IMGP8565.jpg IMGP8568.jpg IMGP8572.jpg IMGP8540.jpg IMGP8542.jpg IMGP8544.jpg IMGP8554.jpg IMGP8546.jpg IMGP8545.jpg IMGP8552.jpg IMGP8513.jpg IMGP8584.jpg
首里城の位置ー創建年代
首里城は、沖縄県那覇市街、東北の標高約100mに築城されたグスクである。創建年代は明らかで
はないが、14世紀の遺構が発掘で確認されていることから、14世紀頃には建造されていたのではな
いかと言われている。
首里城の歴史
里城が沖縄を代表するグスクとなったのは、1406年、第一尚氏王統が居城してからとの説が有力。
それまでの首里城は中山王、察度(さっと)王の支城であったと考えられており、その中山王を尚巴志
が攻め滅ぼした後、琉球の中心の城となったと考えられている。
近代の首里城
首里城はこれまでに4度全焼しては再建されている。3度目までは政治的クーデターや失火が原因、
4度目は沖縄戦により焼失した。その跡地は琉球大学キャンパスとして利用されていたが、琉球大学
の西原町への移転に伴い、復元作業が行われ、1992年11月3日に一部開園され、現在も調査、復元
工事が行われている。
沖縄インターネット放送局より。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA