四国愛媛 漫遊の旅

IMGP3370.jpg
IMGP3426.jpg IMGP3416.jpg IMGP3409.jpg IMGP3395.jpg IMGP3380.jpg IMGP3476.jpg IMGP3445.jpg IMGP3448.jpg IMGP3452.jpg IMGP3594.jpg IMGP3635.jpg IMGP3605.jpg IMGP3615.jpg IMGP3601.jpg IMGP3626.jpg IMGP3625.jpg IMGP3623.jpg IMGP3622.jpg IMGP3532.jpg IMGP3619.jpg
行ってきました2泊三日の四国愛媛 漫遊の旅
道後温泉(どうごおんせん)は四国・愛媛県松山市(旧国伊予国)に湧出する温泉
3,000年の歴史を誇る日本最古の道後温泉
本館は明治27年に建築された木造三層楼の建物で国の重要文化財に指定されているそうです。
松山城
松山市の中心部、勝山(城山)山頂に本丸を構える平山城である。
日本三大平山城にも数えられる。
現在、山頂の本壇にある天守(大天守)は、日本の12箇所に現存する天守の一つである。
この中では、姫路城と同じく、大天守と小天守・南隅櫓・北隅櫓を渡り櫓(廊下)で結んだ連立式で
日本三大連立式平山城にも数えられる。
子規記念博物館
子規の生涯は36年という短いものでした。しかし、子規の生き様は壮絶そのもの。彼は死ぬ二日前まで、病におかされ
ながらも作品を発表し続けましたといわれています。
また、子規には夏目漱石などの多くの支えてくれる仲間がいました。その仲間達とともに俳句を中心とした近代文学に
多大なる功績を挙げたため「近代俳句の父」と言われ、彼の死後100年以上経過した今日でも
子規を慕う人々は後をたちません。
松山市のHPより

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA